一隅会セミナー1期 受講者アンケート
⚫️さっぽろ元町歯科クリニック
・同行スタッフに予防歯科医療のあり方を伝えることができたことが一番です。また出来ていると錯覚している日々の診療に、まだまだ足りていないと改めて感じてもらってこれから向かう方向を明確にすることができました。
・単純なやり方ではなく、予防医療に対するクリニックとしての在り方ということをスタッフと共有できた。また、クリニックに必要なことを学び(5S、アウトカムなど)、実行することで役割が明確になりスタッフの責任感の向上や業務の効率につながったため。
・自分で統計を実際に取り始めて、ある程度数字に起こすことができたのでまだ完璧なデータではありせんがスタッフや先生方に見せることができたのでその達成感を味わえました。他にも、5Sを中心に医院に落とし込める事がたくさんあり、日々の業務でもセミナーを受講した実感がありました。
・予防医療を体系的に学ぶことができた。また、医院の仕組みづくりにおいて、具体的で大変参考になった。
・今まではカリエスやMTMなど学術的なセミナーを受けていましたが、他のセミナーでは学べないような哲学やアウトカムデータを学べたことが有意義でした。
⚫️吉田歯科クリニック
・見えない景色が、微かながら見えてきました。
・見識を深められたから。病院の目指すべき方向性が今まで以上に見えてきたから。
・全てにおいて共感できたから。
・一隅会に来る前は、数年前に退職された先輩DHのメインテナンスの来院者様を多く受け持つことになり、正直対応に追われており、日々 無事にこなすという"価値"を見いだせずにいました。今まで、他のセミナーに行くと(多くは)"初診の患者さんがいかに大事か"に焦点を当てるという内容が多いように感じます。「メインテナンスに来てくれる患者さんが一番大事」、「最優先はメインテナンスの患者さん」最初にインパクトのガツンとくる理事長の川原先生の講演から始まるというのが良かったです。川原先生のスライドの最後に「地域を照らす一隅の光となれ‼️」という言葉が今でも心に残るほど印象的だったので、自らの健康について考え、行動変容を起こす人自分の身体のボスは自分自身です。次の日から、健康行動を起こすメインテナンスに来てくれる方が、今までにない見え方になりました。
⚫️はらだ歯科医院
・きっちりとしたMTMがあるのはかわらないが、いろいろな医院の組織のつくりかたや、マネージメント方法をしることができた。質問の時間も多く、的確なアドバイスをいただくことができた。
・学ぶ事が多くとても刺激になりました。どの医院も基本を丁寧にやっていき結果を出していました。私もコツコツ学びを続けて、誠実に患者さんと向き合い、信頼される衛生士をこれからも目指していこうと思います。なによりMTMも含めて、やろう!!という気になった事がよかったです。
・様々な医院のやり方を知ることができてモチベーションを上げることができた。
⚫️平和台ファミリー歯科
・登るべき山が決まり、その山の頂がどれだけ素晴らしい物物なのかがわかった
・MTMについて深く考えるきっかけとなりました。同じ方向に向かっている仲間に出会えて、何より講師の方々がとても楽しそうで、わたしも楽しみながら歯科医療に貢献したいと思いました。
・予防歯科の重要性と今後医療を提供する上で具体的なプロセスを知ることができたからです。とても貴重で有意義なセミナーを受講できました。
⚫️ひかり歯科
・考え方をしっかり学べました。後は、自分でしっかり決めていかないといけないと感じました。
・新たな知識、考え方を学ぶことができた。
⚫️四條畷なんこう通り歯科
・セミナーを受けてフィードバックを受けたからなのか、最近、予防においてチームビルディングがとても大切な事を実感しています。講師の先生方に色々とアドバイスを頂き、今やるべき事が随分見えてきたように感じることができました。ありがとうございました。
・色んな医院さんの事を聞け、モチベーションが上がる。理事の先生方と直接コミュニケーションが取りやすい環境を作っていただけている。
⚫️さっぽろ元町歯科クリニック
・月一開催の方が、5ヶ月間を通じて士気が落ちることなくクリニックの改革に向き合えました。
・セミナーを受講し、その1ヶ月間で医院に持ち帰ったことを共有し変化させるサイクルがちょうど良かったです。
・対面でいろんな先生からのお話を一日中聞ける時間が確保されている適切な日数だったと感じています。
⚫️吉田歯科クリニック
・ちょうど良いです。
・PDCAを回す上でちょうど良い間隔、期間でした。
・1日目が午後からで大変ありがたかったです。
・他のクリニックのスタッフさんと、先生の名前が一致するようになり、自然と交流ができるようになったくらいなので「学友」みたいになれて良かったです。
⚫️はらだ歯科医院
・データ提出までを目標としたので問題なかった。期間が短いとデータ提出までいけなかったかもしれない。
・しっかり学べる日数でよかったと思います。
⚫️平和台ファミリー歯科
・適切な回数だと思いますが、10月スタートのが個人的にはいいかもしれません。
・5ヶ月があっという間でした。
・日々の診療もある中で週末にまとめられていたのが非常に受講しやすい日程でした。
⚫️ひかり歯科医院
・十分に学習できる日程であった。
⚫️四條畷なんこう通り歯科
・当院にとっては、早いペースですが、それをこなしている医院も見ることができたので、良い刺激になるペースかなと思いました。
・全て現地開催でなく、zoomも取り入れておられて、受講しやすい。
このセミナーはどのような点が特に役立ちましたか。また、どのような点を改善した方が良いと思いますか。今後一隅会に求めることなど、何でも構いませんのでお気軽にお書きください。
⚫️さっぽろ元町歯科クリニック
・目指すべきところが明確で、これから進むべき道がはっきりと示されていたことがとても理解を得やすいセミナーと感じました。兄貴陣のプレゼンは受講生目線でとても学びになりましたし、やはり川原先生、柴田先生、早乙女先生の一言一言が重く刺さりました。バランスの取れた素晴らしいセミナーでした。一方、ある程度のMTMの基盤がないと少し苦しいセミナーになるところもあるのかなというところも感じました。
・意識改革に役立ちました。
・講師の先生方が、医院に合わせた意見をくださるので反省点や改善点が明確で医院に落とし込みやすかったので、とても役立ちました。今後は、前回のセミナーのように、医院のメンバーをシャッフルして意見を出し合う場が何度かあれば、いいのかなと思いました。他の医院の意見を聞くことがあまりないので、新鮮で良い刺激を受けたので、良かったです。
・学んだことが即実践できて、医院の変化がおもしろく、アップデートにつながった。
・セミナー会場の席が、前だと近すぎて首がつらかったです。
・アウトカムデータや5Sなど歯科分野のみでは学べないことを医院に落とし込みやすかったです。改善点は、特にありませんが、1番前の席がスクリーンと近くて少し首が痛かったです…。
⚫️吉田歯科クリニック
・一ヶ月に一回でなく、二ヶ月に一回でも良いペースだったかもしれません
・理想的な歯科医療の知れたことです。そしてそれを実際に実現している病院の先生たちと知り合えたことです。また先生たちが、優しくかつ情熱をもって導こうとしてくださることに、感謝してもしきれませんでした。
・各医院の特徴や取り組んでいることが明確でわかりやすかったです。
・MTMをOPセミナーやPHIJなどで学んで来てはいないので、オーラルフィジシャンという言葉や再評価検査2、そして説明などの流れ規格性のある資料、リスクアセスメントが合わさってMTMなど、MTMというものが、どの先生の講演でも伝わってくる内容でしたので、クリニックに足りない要素や、全員で同じレベルでできるようにするために必要な取り組みがわかったことで、クリニックにすぐに活かせることができた。アウトカムデータが、習得しきれなかったです。日々メインテナンスや初期治療担当分の入力はしてます。
⚫️はらだ歯科医院
・様々な医院の組織づくりがみれて参考になった。データに関してはフォーマットがなければ、難しかったかもしれない。フォーマットの存在がありがたかった。また、講師陣の関わり方や、実際に医院見学まできていただいた兄貴の存在などサポート面がとても充実していたと思う。今後も一隅会でアドバイスいただきながら成長していきたい。
・衛生士のやる事と、自信を持っていい職業だという事が明確になりました。もっと他の医院の衛生士さんと話せればよかったです。毎年でも受けれたら受けたいと思いました。
⚫️平和台ファミリー歯科
・懇親会ももっと有意義になるといいと思いました。
・まず、5ヶ月後のゴールが明確になっていたためとても取り組みやすかったです。アニキという存在がいることでフィードバックをもらいながら進めることができて、有意義でした。また、1期のメンバーで集まれる機会があるといいなと思います。
・今までMTMを知らなかったので、基礎から学べたように感じます。セミナーを通して理解を深めることができました。ありがとうございました。
⚫️ひかり歯科
・知識が、無いので方向性が迷ったりわからないこともありましたが、少しずつ理解出来て、行うことを整理出来た。
・今、医院で取り入れることができていない事項について、考え方を学ぶことができた。
⚫️四條畷なんこう通り歯科
・今回は伊賀上先生のパートがなかったのですが、個人的には少しあっても良かったかなと思いました。ただ、全体的には大型医院が多く、そちら寄りに構成されたものかなとも思ったので、何も不満はありません。又、兄貴?の今林先生にも深い所まで探求して頂き、現在地と自分の課題が良く認識できました。そして、今回は何の為にこの医療をするのかというメッセージが前回よりも強かった感触を受けたので、自分的にはとても勉強になりました。ありがとうございました!
・兄貴、先輩方との関わりがすごく良い。