【2025年3月16日】 一隅会予防歯科セミナー アンケート結果

⚪︎その理由をお書きください
アウトカムデータのことを初めて聞きました。
何を集計して良いか知らないので、また一隅会に参加させて頂き、収集する項目を真似て行く事から始めようと思いました。
実際の診療の中で、聞く耳を持ってくれない患者さんはいると思います。
多くの思考パターンに、【説明は理解したし重要性も理解はしているが】早く終わって欲しい、時間はない、お金はかけれない、とにかく話はいいから治療進めて欲しい。と希望する患者さんが少なくないと感じてます。
僕はそのような患者さんには根負けしてとにかく治療するように、現在はしています。
このような患者さんの希望を受け入れると、なんちゃって予防から脱却できない気がしています。
先生方の医院ではそのような患者さんにはどのように対応されてますか?
それぞれの先生方の取り組みや、歯科医療に対する思いを聞くことができてよかったです。 また、データの素晴らしさを知ることができました。今後も自分の医院で取り入れて診療に取り組んでいきたいと思います。
大久保先生が素晴らしかった
アウトカムデータを出して再評価することの大切さを実感できた。
真に予防をやっている先生達の話を生できくことができ、あらためて自分の現在地と目標地との差をしることができたから。
予防について、1st、2ndカウンセリングを行う中でカウンセラーができる事として、患者さんとのギャップを埋めるというカウンセリングを積極的に行っていきたいと思いました。
データを抽出する方法が各医院で違うと思います。誰が何をどんな風に抽出して、まとめ、最終的なデータの活用など、具体的に知りたいと思いました。
各歯科医師の観点から予防歯科、MTMの概念というものを理解することができたとともに、共通しているキーワードやポイントというものを認識、理解することができたため良かった。
データを用いた予防歯科がよくわかり、それを導入してどのように活用しているかが分かり、参考になりました。
アウトカムデータの必要性を感じました。
医院継承にあたり、自分がヒントになることがあればと思い参加させていただきました。 今後活かせることばかり聞けて、非常に勉強になりました。
予防歯科の本質や理念を、分かりやすく教えていただけた。 患者に対して、どのように向き合って価値観を共有していけば良いのか、このセミナーで学ぶことができ良かった。
正しい資料の採取、サリバテストによって患者への説明、データの収集による今後の歯科診療への利用、経営への利用など患者の行動変容やモチベーションの維持、さらにはスタッフ教育の利用など様々な事に利用出来る事を知ることができ有意義な1日でした。
予防についての考え方がわかってよかった
数値化することで、患者、DHのモチベーションになると感じた
MTMをベースとした4医院の取り組みをつまみ食いできて贅沢でした。
MTMについては認知しておりましたが、より内容を深く理解することが出来ました。 主役を患者さんにする、患者教育が予防歯科にとっていかに重要だと言うことを再確認することができました。 アウトカムデータの必要性については、現在、自院では細かくデータ化は出来ていないので、数値を見える化して、患者様にどれだけ還元できているのか、自分たちが行っている事が目標に対しての結果に繋がっているのかを確認するためにも、取り入れていく必要性を感じました。
ありがとうございました。 先生方の生涯の健康獲得という同じ目的のもと、医院によってのカラーもあり、内容をよく理解でき、感化されました。
MTMについて今回よく知ることができました。唾液検査結果の患者説明に苦戦していたので今日学んだことを実践していきたいと思います。小児の頃からの予防歯科の大切さがわかりました。
もっと色々な内容の話を聞きたかった
⚪︎このセミナーはどのような点が特に役立ちましたか。また、どのような点を改善した方が良いと思いますか。今後一隅会に求めることなど、何でも構いませんのでお気軽にお書きください。
大阪でまた開催して頂きたいです!
私も数値化取り組みたいと思います!
データをとること、再評価 患者に自分ごととして考えさること
歯科医院の実情を知れることがあまりないのでとても勉強になった
予防について、1st、2ndカウンセリングを行う中でカウンセラーができる事として、患者さんとのギャップを埋めるというカウンセリングを積極的に行っていきたいと思いました。 データを抽出する方法が各医院で違うと思います。誰が何をどんな風に抽出して、まとめ、最終的なデータの活用など、具体的に知りたいと思いました。
MTMの実際や内容を簡潔に理解することができた点
データを用いた予防歯科がよくわかり、それを導入してどのように活用しているかが分かり、参考になりました。
予防にはアウトカムデータが必要不可欠なんだなと思いました。
発表された先生方がそれぞれ自身の医院の発展について、聞かせていただきとても参考になりました。
予防歯科についてまだ詳しく知らなかったため、本日で学ぶことができたので良かった。
各医院で異なるとは思いますが具体的にどの様なツールを使って得られた資料やデータを取りまとめているのかしりたいと思いました
予防をやるために、再評価・数値化が大事だと気付かされた
数値化の意義
なんのコンセプトもない医院からMTMを軸にしたクリニックへ移行した例があれば、困ったことや苦労した点があれば伺いたいです。
患者様へのリスクの伝え方、データ管理の必要性を具体的にお話して下さったので、すごくわかりやすかったです。ありがとうございました!
MTMとアウトカムデータの重要性について
予防歯科についてわかりやすく説明してくださった
唾液検査の導入など